中山手やすらぎの森 
             
 
             
               北中山やすらぎの道 
              
 
              
                 宝塚市 
              
 
              北中山国有林(林野庁指定の自然休養林)や山陽自然歩道として、また中山奥の院への道として歩く人に人気の場所です。奥の院までは展望所や遊歩道などがあり「夫婦岩」などの人気スポットもあります。(現在このページは編集中です)
アクセス:北中山やすらぎの道
 
              ゆずり葉の森 
             
 
             
               ゆずり葉の森 
              
 
              
                 宝塚市西山 
              
 
              県立宝塚高校、県立宝塚西高校、行者山東観峰に囲まれた「ゆずり葉の森」。
小高い丘にはコバノミツバツツジが群生しており、4月初旬はとてもきれいな花をつけます。この「ゆずり葉の森」は、六甲縦走路への登山道に加えて縦横にハイキング道が通じており、散策にも適しています。住宅地に近く、東六甲登山道にも繋がっているために多くの人が訪れています。
 
 
保全活動:櫻守の会
 
 
                 
               ウォーキング映像 
              
 
               
               里山の位置 
              
 
              アクセス:ゆずり葉の森
 
              阪急逆瀬川駅から宝塚西高校方面行きのバスで10分。 
             
 
              
              西川団地下車して徒歩約5分。 
             
 
             
              山手台南公園 
             
 
             
               山手台南公園 
              
 
              
                 宝塚市山手台 
              
 
              閑静な住宅街の中で特に眺望が優れている山手台にあり、展望広場からは阪神間を中心に大阪平野を一望できます。この地域は住宅地造成の中で整備された里山林であり、丘の頂上には貴重な長尾山古墳があります。長尾山古墳の南方の谷筋にカスミザクラの巨木があり、4月中旬に美しい花を咲かせ、山本駅のホームから見ることもできます。
 
保全活動:櫻守の会
 
 
 
                 
               ビデオ映像 
              
 
               
               ビデオ映像 
              
 
              アクセス:山手台南公園
 
 
                
 
                  
 
                  
 
                  
 
                 